よわよわ理系 家を建てる

ホーク・ワンで建てるセミ注文住宅 -埼玉で3階建て狭小ローコスト住宅-

住まいのランキングについて

f:id:e-tonbo:20210923045530j:plain

住みやすい街ランキング、災害に強い街ランキング、資産価値ランキング…住まい関係だけでも色々なランキングが存在する。

しかし、これらを読んでいて思うのは、このランキングを完全に鵜呑みにしてはいけない、第一印象だけではなく、ちゃんと読み込むことが大切であること言うことである。

私(妻)の実家は、実はこれらの住まいに関するランキング(関東や埼玉版)の上位に入っていることがある。
また、地元周辺の市町村も多くランクインしている。
これらを見て思うのは…

本当かぁぁ?

という思わず眉をひそめるほどの疑問である。

そして、これらのランキングは、大雑把すぎないか?と感じてしまう。


何が言いたいかというと、駅や区・市のような大きな単位でランキングをするのはどうなのかな?ということ。
同じ市内でも、この町名の所は地盤が強いけど、すぐ隣の別の町名の所はもともと田んぼで地盤は強くなく、実は一段土地が低いので内水被害が多かったりする。
〇〇一丁目は治安がいいけど、道路一つ越えた〇〇ニ丁目は治安が悪いなんてことも、今回土地探しをしている時に営業から普通にあることも聞いた。
だから、個人的には、「○○な街」ではなく「○○な町名」の方が参考になると思う(極論)。


また、人気なエリアについてもだ。
地元エリアで売られているマンションや広い分譲住宅の場所を見ると、昔から住んでいる身からすると「え?こんな所に住みたいの??」と思うことがよくある。
このエリアは昔から人気がないよ?
高速や流通センターが近いから、すごいスピードで走るトラックが多く、空気も良くないし交通事故も多いけど?
駅まで徒歩20分とか書いてあるけど、坂も多くくねくねした道だから大変だろうな〜。
〇〇市は財政悪い自治体で地元では有名だけど…
など、むしろなぜ人気なのか分からない。


最近、資産価値ランキングもあり、自分が選んだ土地はランキングに入っているのか気になって見てみたが…
よくよく見ると、資産価値ランキングではなく、リセールバリューランキングだった。今から9〜11年前に新規で分譲した物件が、昨年(2020年)売却したとき、どれ位高く売れたかという内容である(例 10年前に5000万で購入し、最近6000万で売れるとリセールバリューは120%と、かなり高値で売れたことが分かる。)。これはつまり、最近土地の価値の上昇率が良い=多くの人々が最近よく購入している土地であるということである。ただし、今後も10年前と同じような上昇が見込まれるかは未知数なのだ。


f:id:e-tonbo:20210923163409j:plain:w200:h300f:id:e-tonbo:20210923163418j:plainf:id:e-tonbo:20210923163440j:plain:w200:h300
↑↑↑
ランキング上位は誰もが知ってそうなエリア。こんな所に住めたらどんなにいいか…。ランキングだけでなく、ちゃんと住まい関係の資料がついているのはとても助かる!


ここまでランキングをけちょんけちょんに言っておいてなんだが、別にランキングを否定している訳ではない。
むしろ、傾向を知ることができるので、すごく参考になると思う。
たまたま自分の実家のエリアがランキングの順位に合わないのでは?と思うだけで、他のエリアは順位通りの住み心地なのかもしれない。自分の実家エリアに対して厳しい評価をしているだけかもしれない。
あくまでこれは主観的な意見・感想であることは抑えておきたい。
ただ、ランキングだけで選んだり一喜一憂せず、しっかりと自分で調べ、考えて住むところは決めるべきだとは思う。






話は変わるが…
世帯年収別家のローンについて、みなさん羽振り良すぎではないではないですか!?

SUUMOなどには、年収別のローン金額の例がいくつか紹介されている。
が、どれも世帯年収が高い。最低でも700万円代。驚くのは、30代でご主人の年収800万代 奥様年収200万円代の世帯年収1000万円代以上がゴロゴロいる。
2017年の平均世帯年収が552万円(児童のいる世帯だと745万円)、所得金額階層別・世帯数相対度数分布(2018年分・2019年調査)によると中央値が437万円である。したがって、30代で世帯年収1000万円越え・上位5%って、どんだけ裕福層なんだと思う。(と言いながらも、我が家も一応はボーナスがしっかり出れば上位15%に入るようだが…。全然お金があるって感じられない_| ̄|○ il||li)。もう少し世間の年収で家を購入している方々の例を見てみたいものだ。