よわよわ理系 家を建てる

ホーク・ワンで建てるセミ注文住宅 -埼玉で3階建て狭小ローコスト住宅-

自然給気口のフィルター交換

f:id:e-tonbo:20230211191820j:image

オープンハウスグループのホーク・ワンで建てた家に住んで一月程経ちました。この家には24時間換気システムが付いており、給気口がどれくらい汚れてるか気になり始めました。確認したところ、特に汚れてはおらず綺麗な状態です。

我が家の給気口は「SB1417-01R プッシュ式レジスター」という標準の自然給気口です。おまけ程度でついてるフィルター「品番SB0499-K05」はスカスカです。メーカーHPを確認すると、10.0μm以上の粒子を約53%キャッチする程度との事。

 

www.daiken.jp

 

汚れる前に交換用のフィルターを買っておこうかと調べたら少し驚きました。どうやら、このフィルターは使い捨てではなく5回程度は水洗いするとのこと、、、

f:id:e-tonbo:20230213083613j:image

正気か?コバエが沢山付いたフィルターを外して洗ってもう一回付けろと?

メーカー純正は高いので安い互換フィルターを使う事にします。互換フィルターの性能は粒子カット率81%だそうです。純正より少し性能が高いぐらいですね。花粉に対しては十分そうです。

 

高性能フィルターを買って取り付ける事も検討しました。

しかし、ここで問題になるのが気密性が低いということです。我が家のC値は不明ですが3と仮定すると、300平方センチの隙間があります。対して自然給気口は合わせると300平方センチ程度の開口になります。コレが何を意味するかというと、換気した空気の半分は家の隙間から来たものです。

なので自然給気口のフィルターを高性能にしても意味ありません。更にフィルターを高性能にすると網目が細かい分給気口の有効開口面積が減ります。どれくらい減るかはフィルターの性能にもよりますが5割から8割減ります。となると、せっかく高性能なフィルターを付けても殆どの空気は家の隙間経由で入って来ます。フィルターの意味がありません。

 

という訳で、題名にもありますが気密性の低い家で3種換気は微妙だなーとなってます。そもそも3種換気でしっかりと給気口経由にするにはC値は0.5以下が必要です。RCマンションなら良いですが、木造では1種換気のがいいですね。

 

花粉の季節がどうなるやら、、、とりあえず互換フィルターで様子をみて、症状が出てきたら高性能フィルターに交換して効果があるか見てみたいと思います。ちなみに互換のある高性能フィルターはないので、他社製のフィルターを探して見つけました。こちらを流用するつもりです。うまくハマればいいですが。

f:id:e-tonbo:20221216083824j:image