よわよわ理系 家を建てる

ホーク・ワンで建てるセミ注文住宅 -埼玉で3階建て狭小ローコスト住宅-

3階建て住宅の1階が寒いので、サーキュレーターの位置をいろいろ試した

我が家のスペック

  • 3階建て狭小住宅 ビルトインガレージあり(2022年築)
  • 木造 準耐火構造
  • 耐震等級:構造計算の耐震等級2
  • Ua値:公式簡易計算0.63(自分で詳細計算0.51)
  • C値:不明(2~3程度)
  • 換気システム:3種換気
  • HM:ホーク・ワンのセミオーダー(建売から一部の仕様変更)

暖かい空気は上に行くよ

1月に入り冬も本格的になりました。最低気温がマイナスになる事も増え、家の中でも寒さを感じます。特に寒いのが1階です。日射が殆どないので、玄関やら脱衣所、風呂場はとても寒いです。無暖房だと大寒の時期で12度ぐらいです。冷たい空気というのは重いので1階に集まるのは当たり前と言えばそうなのですが、1階の部屋のエアコンをONにしても暖まらないので調査をしました。

皆さん同様の悩みを持っているようでネット検索すると複数のブログがヒットします。なかには1階廊下で石油ストーブを使う猛者もいます。

ameblo.jp

ameblo.jp

SwitchBot温度計をいろんな所に配置して空気の流れを確認してみました。すると当たり前ですが、エアコンの暖気は殆どが階段を伝って上階に登って1階に残っていませんでした。むしろ、暖気が上階に行って代わりに上階の冷気を引き込んでます。これでは1階はなかなか暖かくなりません。

 

対策

間仕切りカーテン

まず対策としてカーテン等で仕切ってみました。しかし階段をカーテンで仕切ると降りる時になどに大変邪魔です。しかもカーテンなので隙間が多く暖気やら冷気の流れをカットできていません。無いよりマシですが、移動の時の邪魔というデメリットが大きかったです。

 

誰もいない無暖房の部屋のドアを閉める

住み始めの頃は3階の部屋のドアは全開でした。今から考えれば当たり前なのですが、1階から暖気が昇って、3階の無暖房の部屋で冷却されて1階に戻るという流れができていたのです。いくら暖房しても暖気は3階に逃げて冷やされます。穴の開いたバケツに水を貯めるような行為をしていました。

なので、3階は殆ど使用しておらず無暖房時はドアを閉めるようにしました。これだけで下に流れる冷気が激減しました。

 

サーキュレーター

2階の暖気を1階に送ろうと悪戦苦闘

次の対策として2階リビングの暖気を1階に送ろうとしました。2階床から階段の下に向けてサーキュレーターで風を送ります。結果としては無駄でした。

まず階段の構造が悪い事があります。我が家の階段は直線ではなくコの字に折れ曲がってます。サーキュレーターの風は曲がる所で反射して効率的に流れません。



そして、サーキュレーターを2階の床に置いてるのが1番悪いです。そもそも、2階の床付近にある空気は3階からきた冷気が殆どです。温度が低いので意味ありません。

3階からの冷気対策は簡単

逆に3階への暖気上昇と冷気下降の流れ抑制には、3階の床にサーキュレーターを置いて天井に向けるだけで効果的でした。これは当たり前ですね。3階が最上階なので、暖気はそれ以上上に行かないためサーキュレーターを上に向けても風は反射して下に向かいます。これが床にある冷気と混ざり合って、温度差がなくなり3階からの冷気抑制に繋がります。

1階にサーキュレーターを置く

なんかやんや今の所、1階への冷気対策で1番効果があったのがこれです。1階の階段を降りてすぐの床に、天井へ向けてサーキュレーターを置きました。するとどうでしょう。階段からの冷気はそのままサーキュレーターに吸われて、そのまま天井から階段へと戻って行くではありませんか。

逆に1階洋室からの暖気は、サーキュレーターの気流によって階段に行かなくなりました。これは成功です。エアコンの消費電力も下がりました。

しかし、問題があります。床にサーキュレーターがあると凄く邪魔です。階段降りてすぐは動線に被ります。結局、効果は少し弱まりますが廊下の端にズラしています。

でもやっぱり1階は寒い

日中、1階のエアコンをONにして部屋のドアを開放してる時は問題ありません。エアコンから暖気が来ます。問題は夜とお客さんが来た時です。

夜は寝る時、部屋の中に冷気が入ると不快なのでドアを閉めます。そうすると朝方には、1階玄関やら廊下、階段はキンキンに冷えてるんですよね。

同様のことはお客さんが来る時にも言えます。部屋の中が見えないようにドアを閉めるので、空調が働きません。

 

なので2階の暖気を1階に送れないかあれこれ考えました。まず、サーキュレーターを2階の階段天井に取り付けます。向きは1階と2階の踊り場へです。次に1階と2階の踊り場天井にもサーキュレーターを付けます。今度の向きは1階の床へです。おそらくこれで上から下への空気の流れが発生します。サーキュレーターが2台必要ですが仕方がありません。費用もそこまで高額ではないので住宅設備と思って投資です。

 

サーキュレーターの選定

取り付け場所が決まったら。サーキュレーターの選択です。通常の床置きタイプを壁に引っ掛けて使います。

ここでこだわったのは、静音性と低消費電力です。最終的に、無印良品のサーキュレーターにすることにしました。弱ならば19dBで4Wです。風量は弱でも510m3/hなので十二分です。もう、これしか無いという感じですね。お値段も壁掛け専用品と比べると安いです。ちなみに製造は三菱メルコエアテックです。ちゃんと空力、流体設計をしてるので羽の形などが独特です。

www.muji.com

で、早速試そうとネットで購入したのが2月中旬で届いたのが2月下旬です。外気温がマイナスになることも無くなりました。

ええ、、届くのが遅かったです。あれこれ試したり、サーキュレーターの選定に時間をかけ過ぎてしまいました。これはもう、次の冬まで待つしかありません。