よわよわ理系 家を建てる

ホーク・ワンで建てるセミ注文住宅 -埼玉で3階建て狭小ローコスト住宅-

住宅展示場

f:id:e-tonbo:20210913200233j:plain


住宅展示場が比較的近くにあったので、何社か見学をしていた。

 

住友林業ヘーベルハウス積水ハウスなど、錚々たるメンバーである。

入館後、見学前か見学後にヒアリングを受ける。年収や希望購入価格などを伝える。そうすると、どこもまず「テレワークのできる会社(職場)ですか?」と聞かれる。希望の都道府県を伝えると、この辺はどうですか?と、勤務先から片道2時間かかりそうな位遠い郊外を紹介される。

 

営業さんとのやり取りで、やはりこういった大手ハウスメーカーで家を建てる人は、もともと土地があって建物にお金をかける・かけられる人や、親からの資金援助がたくさんあって購入できる人、都内でも多摩市や、埼玉の東村山市茨城県つくばみらい市などに家を建てても仕事に差し障りのない人が購入できる人なようだ(もともと都と他県との境目近くに住んでいる、会社がある人は特に問題にはならないだろうが…)。

 

我が家は全くの「お呼びでない」人ではないが、もっと金額を上げないと、都心に近い物件(それでも越谷市とかである)は難しいような雰囲気を感じた。

 

f:id:e-tonbo:20210913200306j:plain
f:id:e-tonbo:20210914072408j:plain



 

しかし、大手ハウスメーカーがどんなことにこだわりを持っているのかを知る良い機会になった。

現在ローコストハウスメーカーが増えているが、それでも大手を使いたくなるようにするにはどうしたら良いか、よく考えられているようだ。

 

例えば、大手は鉄骨造に移行しつつあるということ。

鉄骨であれば、木造住宅よりも耐震性能があがり、さらに20畳を超える広い部屋など、自由な間取り設計ができる(もちろん、木造にこだわっているハウスメーカーもある。そこは独自の耐震性能の高い家造りに力を入れていた)。壁の端ギリギリまで大きな窓を設置できるのも強みだと得意げに説明していた営業もいた。

 

自分の自由な発想の間取りにこだわりたくて(もしくは完璧に近い耐震性能の家を第一優先に考えている)、かつお金もしくは土地のある人。

 

大手ハウスメーカーが向いているのはこんな人だろう。

 

f:id:e-tonbo:20210923132128j:plain

f:id:e-tonbo:20210923132110j:plain

 

 

追記

・オープンハウスでは、制振装置をオプションで付けられると、他の方のブログで知っていたが、どの木造メーカーも採用していなかった。我が家で導入するか検討する参考になった。

・土地が1000万代で、建物が7000万近くする家を購入した人がいたと聞いて驚いた。一生安心して住める家を建てたそうだ。しかし、20年、30年すると当時より安くてより良い設備ができているだろうから、ずっと同じ家に住み続けるのはどうかな…というのが我が家の見解である。

ポラスの分譲

f:id:e-tonbo:20210911091740j:plain

建売の家を探していて個人的に気に入ったものがあった。

 

ポラスの分譲である。

 

規模にもよるが、駅から少し離れた土地で中~大規模な分譲をしている。

一つの小さな町を作る感じで、家や町並みに統一感があり凄く気に入った。

建物も建売にしては凝っており、長期優良住宅や耐震等級3といった感じでしっかりしている。

通常の建売は耐震等級1で長期優良なんて付いていない。

もちろん、その分お値段もそこそこする。

分譲住宅地内で自治会があり、様々なレクリエーションがあったりする。

 

 

自分の実家のマンションもそんな感じだった。

4棟のマンションがあり合計で350戸ぐらいある。

そこが一つの町というか自治体となっている。

マンションの敷地内に公園や噴水、小ホールがあった。

夏祭りや、小ホールでのレクリエーションなど楽しかった記憶がある。

特に、マンションの敷地内に公園があるのが良かった。

マンションの敷地内であれば門限も緩かったのである

 

 

そういった記憶もあるので、統一された町並みのあるポラスの分譲を気に入った。

しかしながら駅近はほぼないのだ。

家探しを始めた当初にあったのだが、販売開始翌日には完売となっていた。

後でポラスの営業さんに聞いたのだが、その物件は何年かぶりの駅近くで中規模の分譲だったようだ。

(小規模2~4棟程度の分譲で駅近くはそれなりにある。小規模なので町並みなんてのはない。)

5年間ポラスの分譲で家探しをしていた人が即決したぐらいとのこと。

金額もそこそこ高額だったので、買えたかというと微妙である。

 

妻に相談したがやはり駅近くが良いとのこと。

そうね、自分も駅近くがいい。

統一されたおしゃれな町並みも良いと思ったのだが、妻にはハイソサエティで落ち着かないとのこと。

近所付き合いとか面倒が多そうという反応が返ってきた。

無理して価格帯が高い物件を買うより、身の丈に合ったミドルクラスの物件を買った方が、ご近所でマウントがあったときに平和に暮らせるという話もあった。

まあ、確かに隣の家は8000万とか7000万の物件を買うだけの経済力があるとなるより、価格差が少ない分譲のが平和かもと思った。

駅から離れればポラスでも安く分譲地内の価格差も少なくなるのだが、自分は電車通勤なので厳しい。

車通勤ならば、駅から遠くも選択肢にあったかもしれんが。

ポラスを選択肢から除くことにした。

 

ちなみにポラスの営業マンは、「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」という感じだった。

会社の方針がそんな感じらしい。

ノルマとかがあるわけではなく、納得して満足感のある家を購入していただくというスタンスのようだ。

引っ越しとかの関係で家の購入時期を遅くしたいというのも受け入れてくれるらしい。

(普通はキャッシュフローの関係や客の心変わりを心配してダメとなる。)

 

機会があれば次はポラスの分譲を購入してみたい。

 f:id:e-tonbo:20210911091842j:plain

f:id:e-tonbo:20210911091829j:plain

 

www.polus.jp

追記ポラスでは、モデルハウスを購入の場合、家具(総額100万円相当)がそのままついてくるようだ。他人が出入りしたことが気にならない場合は、オシャレな家具をゲットできるチャンスだ。

家を探す②

【妻side】


2回目の家探しは、妻である自分だけで行きました。


久しぶりのオープンハウス。
時間通りに入店する。

挨拶をし、飲み物を選び、営業さんが来るのを待つ。


………
……………
……………………
……………………………


待ち時間が長い。
時間通りに来たのに、こんなにも待たされるのだろうか?
夫と一緒なら、雑談でもしていれば気にならないが、一人だと待ち時間が余計に長く感じる。(毎回待たされるので、これがこの業界の普通なのだろうか?単純に自分がせっかちすぎるのかもしれないが…)

12.3分程すると、担当の営業さんではなく、別の人がきた。1回目のときと同じようにまた紙の束(物件情報)を持っている。
そして、どの物件が良いか話し合っていく。

事前にいくつか物件を紹介してもらって、次回ここ行きたいですって言っておいたのに、またやり直しするの?(しかも、どんな物件がいいか雑談感覚でヒヤリングをされたが、これ前回説明したよ〜という内容もあった。前回とヒアリングした人が違ったので仕方ないのだが、ある程度の引き継ぎはしておいて欲しい)
と心のなかで思うが、とりあえず一通り見て、見に行く物件を決める。


その後いつもの担当さんと交代、物件を見に行った。


f:id:e-tonbo:20210908094625j:plain

一軒目の家は、家具が置いてあったのでテンションが上がった。
どうして家具が置いてあるだけで、家が良く見えてしまうのだろうか…。

夫のために動画を撮る。

そして、この家の良いところと悪いところをLINEする。
間取りは悪くない。
しかし、幹線道路が近いので、排気ガスや音が気になる。あと、ハザードマップで確認すると水はけはあまり良くなさそう。
また、個人的に吹き抜けはいらない。吹き抜けにしなければ部屋の数が増やせそうなのに…。


f:id:e-tonbo:20210908094702j:plain


あと、家と家の間の間隔が狭い。
営業さんによると、分譲の戸建てではよくある事で、通常家と家の間は100cm程度開けるというルール(法律)はあるようだが、建売分譲の場合、協定(家と家の間が100cm未満でもいいですよーという内容。契約書等に書いてあるらしい。)で狭くすることができるそうだ。


f:id:e-tonbo:20210908111348j:plain


次の家は2階建て。SUUMOで見つけて、営業さんに事前に見てみたいと言っておいた物件である。
2階建てで、住所的に良いのに値段が安い。
何でだろうと思っていたが、すぐに理由がわかった。


道路が狭すぎる。2mある?というか車通れる?という位狭い。
これには営業さんも運転しながら これはちょっと〜(^_^;)。
一応物件と周囲環境を写真で撮り、夫にLINE。

これは無いな。


f:id:e-tonbo:20210908094642j:plain


最後は土地の状態の所。
…イメージがわきにくい。
やはり建物をある程度見て、イメージできるようにしておいた方がいい。

間取りが少し気にかかるが、住所も悪くない。道もさっきみたいな激狭でない。

まぁまぁだという印象。

こちらも土地の写真と自分のコメントを添えて夫にLINE。

とりあえず、自分ひとりでの家探しを終えた。

【夫Side】

2 回目の訪問は仕事の関係で妻のみが行った。
妻が撮った写真や動画を確認。
合わせて物件資料を確認。
どれも悪くはないが良くもないという感じ。
決定打に欠ける。
高速道路沿いなど、少し難のある物件もあった。
物件資料を確認し、予算内で駅近はないなという感じである。
今回の物件はスルーすることに。


妻追記
⇧ちとテキトーすぎでは??

家を探す①

スーモで検索ばかりしていても何も進まないので、妻の勧めで不動産屋に行くことに。
とりあえず、今イケイケの不動産屋 オープンハウスで埼玉の支店を予約した。

当日になり、不動産屋に入る。
そこそこ明るい感じの若い男性が担当となった。
おそらく歳も近いだろう。
こちらの年収や希望の条件などを紙に書き、ヒアリングを受ける。
そうすると向こうから、30枚ほどの物件情報の紙が出てきた。
ぱらぱらとめくり、アリナシを判定していく。
そうすると5枚ぐらいまで減らせた。
そこから妻が3枚ぐらいまで減らし、内見することに。

車での移動中、営業さんは希望する物件のイメージを聞いてくる。
どちらかというと雑談に近い感じだ。
やんわりと探りを入れているのだろう。
問題は、自分は雑談が苦手ということだ。
おそらく営業さんは雰囲気を良くしようと雑談を頑張ってくれるのだが、それがツライ。
余計に空気が悪くならないように妻ががんばる。
妻よスマン。

 


さて、そんなやり取りをしていると物件についた。
立派な二階建てである。
駅から徒歩20分以内。
北側道路だが、南側は事業所の駐車場らしく遮るものが全くない。
しかしなぜかバルコニーは西側についている。
屋根裏部屋もあり、凄くいい感じ。
ちょっとした庭もある。
もうこの家でいいのではと思うぐらい気に入った。
とはいえ、他の物件も見てみないとなんともと考え次の物件へ。

次の物件は三階建てであった。
ビルトインガレージのため、二階建ての物件にあった庭などはない。
玄関に入ると狭いと感じる。
二階建ての物件は全体的に余裕のある設計だが、こっちはぎちぎちに詰めている感じ。
1階に洋室1つとユニットバス。
2階がLDKで3階に洋室が3つ。
さすがに3階の眺めはよい。
だが上るのは大変という感じだった。

妻はひょうひょうとしている。
というのも妻の実家は1階が店舗の2世帯住宅で、屋根裏部屋を入れると4階なのだ。
なので、縦方向移動は慣れているのだ。

営業さんから、3階建ての物件はどうですかと聞かれる。
眺めは良いですが、階段が大変ですねと答える。

そして次の物件へ、三階建てだったのでここでは省略する。

そんなこんなで一回目の不動産屋訪問はクタクタになって帰ったのである。

どこに家を買う

都内の家は高くて狭い、なので都内は候補にすら上がらなかった。
だから埼玉とか千葉あたりになるかと。
神奈川県は、神奈川県警がいるのでやめといた。
妻の実家が埼玉にあり、それならば近くがいいよねということで埼玉になった。
そこからは、妻がお互いの職場までの通勤時間や実家までのルートなどを総合的に判定しいくつかの選択肢を提案してくれた。
茨城出身の自分は埼玉の地理に詳しくないので助かった。
駅名をいくつか言われてスーモで物件を検索。

しかし、そこで驚くのであった。
そう三階建てばかりなのである。

嫌だと言っていた三階建てしかない。

駅から徒歩20分とかなら二階建てがある。
駅から徒歩20分となると、地元ならばイオンを越してホームセンターまで行く距離である。
歩いていけないがキツイ、、
せめて徒歩15分で二階建てはないか。
そう思い、いろいろと探すが、あっても土地が良くないとか目の前の道路が狭いとかそういうのしかない。
うーむ、埼玉でも三階建てかと。
東京の三階建てよりは二回りぐらい大きい。
それでも土地面積は100m2なんてなくて、60~75m2だ。
東京だと50m2以下とかざらにあるので、まだ広いのである。

埼玉でも茨城とか栃木寄りならば安くて二階建てがあるが、通勤時間が2時間以上となり厳しい。。
やはり、妻の提案してくれた駅から選ぶしかないかと考える。


何を優先するかだ。
駅近の利便性か、広さの快適性か。

戸建てかマンションか


うちの場合は家を探す上で、どちらにするかこだわりはなかった。


自分自身は戸建てに対する憧れみたいのはあったが、絶対に戸建てという感じはなかった。
とりあえずスーモなどで調べてみて、分かったのだがマンションは資産価値があるということで不動産投資のブームもあり高騰している。
60m2で8千万とか、それ以上なんて話だ。
どこにそんな金があるのかと思いや、どうやら購買層は共働き夫婦らしい。
パワーカップルと呼ばれている世帯年収が1200万以上の人達らしい。
子供がいない夫婦も多く、それで購買力が高いとのこと。
そしてマンションは値上がりするので、5年後に売ればローンは返済完了し家賃も無料になり、儲けすら発生すると。
だから皆が高くても買うし、高くても売れるからさらに高くなると、、
うーむ、、、
金があるところにはあるなぁと。
うちも共働きだが、残念ながらパワーカップルではない。
お互いフルでローンを組んでも8千万は無理だろう、、
子供もいるので家だけにそこまでお金をかけられない。
いや、確かに子供いないなら時間的にも経済的も自由で選択肢が増えるなと。
それで、5年もしたらマンションを売っていくらかの利潤を得る。
羨ましいなと思い、そういうプランも考えたが子供がいると身動きが取りにくいので止めた。
子供がいない方が、自由で経済的にも恵まれる。。
これってなんだろうと不公平なんじゃないかと考えてしまう。
そんなことを言っても自分の手取りは増えないとわかっているのに。



まあ、そんなんで戸建てかマンションを考えていたら格差というものにぶち当たったわけで。
そういった結果、戸建てになった。
現時点では戸建てはリーズナブル、いや、マンションが高騰し過ぎて相対的にリーズナブルなだけだ。
どうやら、それは他の人も思っているらしくコロナ禍で広い家を求める需要の高まりと共に戸建ての価格も上昇中らしい。
10年後に戸建ては値崩れしているかもしれんが、子供がいてそこそこの床面積を求めると戸建てになる。
不動産投資として考えるとあまり良い選択ではないかもしれんが、戸建てにした。
それに自分の性格で、高くなったら売ってそのたびに引っ越しとか性に合わない。
ある程度、安定して住みたいと考えても戸建てかなと。
マンション投資している人のブログとか読んでいると5年で引っ越しが当たり前らしく、自分はそんな生活はできないなと。
飽きやすい人はそれが楽しいかもしれんが、自分は面倒に感じる。
特に子供がいると、保育園や小中学校の転校手続きや友人関係もあるわけで自分の都合だけで好きにできない。

DINKsという考えがあると最近知り、まあ確かに分かるというそんな感じだ。
DINKsでFIRE達成を目指すのが、確かにコスパが良く自由な生き方なのかもしれない。


家を探すことで、自分の経済的な立ち位置の確認となった。

家のイメージ

皆さんの、家のイメージはどんな感じでしょうか。



自分の実家は集合住宅でしたが、家と聞いてイメージするのは二階建ての戸建てでした。

家と言ったら、屋根があって四角い部屋があるそんな感じ。
自分の家のイメージは、主に漫画やアニメから来てるかも。
なので、自分が家を買うと考えた時にイメージしたのは、「ヒカルの碁のヒカルの家」「ブリーチの一護の家」「涼宮ハルヒキョンの家」「らきすたのこなたの家」「ぽてまよの素直の家」「ペルソナ4の番長の家」「化物語の阿良々木兄妹の家」「俺妹の兄妹の家」「エロマンガ先生の兄妹の家」などである。
まどマギのまどかの家は豪邸という認識、鶴屋さんちもそうだな。)


2階建ての雰囲気のよい家そんな感じ。


そんなイメージを持って、家探しを始めた。
とりあえず、今住んでいる都内の賃貸物件近くの家を見る。
三階建ての狭小住宅ばかりだ。
もちろん、二階建ての家もあるがどれも古くから住んでいる人が多い。
新しい家はどれも三階建て狭小住宅だ。
こんな、家に住みたいか。。



否!住みたくない。


一応、自分は都内のメーカー勤務の技術者だ。
妻も正社員で働いており、世帯年収もそこそこだろう。
だから、埼玉などに行けば二階建ての庭付き物件があるだろうと考えていた。
そう、アニメや漫画の主人公の家のような感じの物件。
しかし、その考えは甘いと思い知らされる。