ダイケン ルームアートとトリニティの耐久性
我が家のフローリング仕様
1F玄関ホールと2FのLDKにダイケン トリニティを採用しました。その他の部分は全て標準仕様のダイケン ルームアートにしました。
オプションのトリニティを採用した理由は以下の記事にも書きましたが、耐久性の向上です。標準仕様のフローリングではフチや溝に汚れが溜まるだけでなく、そこから化粧シートが剥がれます。トリニティではシートがフチまで続いているので剥がれるのを防ぎます。
実際、どれほどの効果があるのか不明でしたがネットでいろいろと調べていたらちょうど良いブログがあったので紹介します。
フローリングの耐久性
こちらのブログの方は、我が家とおなじでトリニティとルームアートを採用されたようです。
ダイケン ルームアート
5年でシートの溝やフチから剥がれが発生したようです。やはり、シートの溝加工の部分が弱点のようですね。クイックルワイパーの水拭き等で剥がれたとのことです。
ダイケン トリニティ
5年で目立つ劣化はないようです。ただデメリットとして、意外と溝に汚れが溜まるとのことです。掃除機をかけたら取れるが、溝を丁寧に掃除したら汚れていたとのこと。
劣化対策
ルームアートは5年程度で表面の化粧シートが剥がれるらしいので、自分なりに対策を考えました。せめて10年ぐらいは剥がれて欲しくないなと考えてます。
フロアコーティング
フローリングの劣化対策として、入居前にフロアコーティングをするというのがあります。フロアコーティングにもいろいろと種類があり耐久性とコストが異なるます。代表的なフロアコーティングの耐久性と費用は以下のとおりです。
- UVコーティング 20年以上 4000円以上/m^2
- シリコンコーティング 10~20年 3000円/m^2
- ウレタンコーティング 5~10年 2000円/m^2
xn--cckc3bk9gyd2h1b7dw242b4ytac57bbb2b.com
とは言え費用はそこそこします。標準仕様の安い床材にわざわざフロアコーティングを掛けるかというと微妙です。安めのウレタンコーティングでさえ24帖で8万円です。もっと安いフロアコーティングもありますが、それは耐久性が5年以下となりワックスと比較しても微妙なラインです。
ワックス
シートフローリングはワックス不要ですが、劣化対策としてワックスをかけるというのはありだと思います。通常のワックスは半年ぐらいですが、耐久性の高いものは2年持ちます。入居時に寿命が2年ぐらいのワックスをかけるのはアリではないでしょうか。コストも比較的安いです。
いっそのこと全てトリニティ
個人的にやってみたかった解決策です。全ての床をトリニティにしてしまうことです。ホーク・ワンでは1.2万円/坪ですが、ハウスメーカーによっては6千円/坪なのでアリだと思います。1坪は3.3m^2なので、費用としてはホーク・ワンの場合でもUVコーティングと変わりません。UVコーティングの膜厚は30μmなので、汚れや引っ掻きキズぐらいは防ぎますが物を落とした時の凹みやキズは防ぐことができません。基本的にシートフローリングの化粧シートがコーティングの膜より薄いのは考えにくいので、汚れやキズを防ぐ機能は変わらないかと考えます。
硬度Hが違うという話もありますが、9Hの膜でも砂などが少しある状態でルンバが上を通れば傷つきます。なので、硬度の差は目安であって実生活では差を実感しにくいと思います。
どんな場所が劣化しやすい?
家のフローリング全面が同時に劣化するということはありません。必ず偏りがあります。築20年の実家のフローリングが顕著で、以下の場所の劣化が激しかったです。
フローリングのリフォームから10年ぐらい経ちます。以外にも玄関へのルートは綺麗でした。人がよく通る場所が劣化しやすいわけですが、玄関は外に行く時にしか通らないのでそこまで劣化しないわけですね。そうなると、過ごす時間が多いLDKや1日に一人当たり複数回は使用するであろうトイレへの動線が劣化するということです。ようは通路ですね。こういう所はワックスを念入りにするといいかもしれません。
ちなみに水回りはクッションフロアなので劣化を確認できませんでした。しかし安いクッションフロアでも20年は持つことは確認できました。やはり、水回りはクッションフロアがいいですね。
ホーク・ワンではクッションフロアを選択できないのが残念です。