よわよわ理系 家を建てる

ホーク・ワンで建てるセミ注文住宅 -埼玉で3階建て狭小ローコスト住宅-

戸建て 10年後のメンテナンス費を抑える方法

f:id:e-tonbo:20211020142942j:plain

 

結論から書くとコスパが良く、メンテナンス費が抑えられる構成は以下のような感じになる。

 

屋根:ガルバリウム鋼板+改質アスファルトルーフィング以上

外壁:セルフクリーニング付き窯業系外壁材+高耐久シーリング

バルコニー:金属防水(亜鉛メッキ鋼板)

 

これらがどのくらいの費用がかかるのか、そもそもオプションで選べるのかの問題もあるが、話を進めよう。

 

メンテナンス費用で高額になるのは、普段から太陽光の紫外線や雨風、温度変化に曝される部分である。

10年もすると、いろいろと劣化が進む。

美観だけでなく、機能も劣化するのでメンテナンスが必要だ。

木造住宅では、水漏れが問題になるので防水性が肝心だ。

屋根のルーフィングや外壁のシーリング、バルコニーの防水処理が該当する。

ここをしっかりとやっていれば、10年後のメンテナンス費用が抑えられる。

 

メンテナンス費用でも部分補修は大した額にならない。

問題なのは、足場を設置しての作業になる外壁のシーリング交換と、屋根の再塗装や葺き替え、ルーフィング交換となる。

これらの作業を、どれだけ減らせるかになる。

 

オープンハウスのセミオーダーでは屋根材はスレートしか選べないので、ここは仕方がない。

ガルバリウム鋼板に比べて寿命が短く20年程度で葺き替えが必要になることもある。

スレートのメンテナンスは、ヒビや欠け、割れがないことを確認するぐらいだ。

再塗装が必要という話もあるが、スレートのメーカーは必要ないと言っている。

あくまで美観とのこと。

しかし、屋根の塗装屋は防水性のために必要と言っている。

どちらが正しいのだろう?

 

ルーフィングこれが問題だ。

屋根の防水性を担保するもので、ゴムシートのようなものである。

これが経年劣化をすると、伸縮性がなくなり硬くなってパリパリと割れてそこから水が入る。

これが標準のだと、寿命が10年しかないのである。

スレートの寿命は20年以上なのにである。

いざ雨漏りで、ルーフィングを交換となると足場を組んで上にあるスレートを全部剥がして、既存のルーフィングを剥がして新しいのを貼るといった作業になり大工事になる。

屋根材の寿命と同じにすると考えると、改質アスファルトルーフィングが適切な選択肢かなと考えている。

 

次に外壁、セルフクリーニング付き窯業系外壁材は一般的なので問題ない。セルフクリーニングによって、普段の掃除や塗り直しの回数が減る。

可能であれば、塗膜15年以上の保証付きにしたいが選べる柄が限定されてしまう。

シーリングは標準だと寿命が7~10年程度のため、確実に10年後には打ち替えが必要になり足場が必要となって高額になってしまう。

高耐久シーリングにすると寿命が15~20年程度になるので、足場の設置が1回分無くなる計算になる。代替足場の設置費用が30万なので、打ち替えの費用と合わせて考えるとオプションで選ぶのもありかもしれない。

 

屋根と外壁の寿命を揃えると、足場の設置が20年後のみになるので良いかもしれない。

 

バルコニーの防水処理は標準だとFRP防水で寿命が10年程度となる。これが金属防水になると、20~30年程度になるのでメンテナンス費用が節約できる。これもオプションで選びたいが費用次第と考えている。