よわよわ理系 家を建てる

ホーク・ワンで建てるセミ注文住宅 -埼玉で3階建て狭小ローコスト住宅-

打ち合わせ1回目 スケジュール確認&間取り希望について

打ち合わせ1回目の流れは↓な感じでした。

 

 

1.スケジュール確認

①リミテッドとプレミア厶仕様の違いについて

そもそも、リミテッドとプレミアム仕様の違いについての説明がありました。

渡されたのは↓の比較表。

f:id:e-tonbo:20211110211610j:plain

リミテッドは打ち合わせが3回。

間取りの変更はできないが、カラー仕様の変更などはできるそう。

ただ、2階建ての場合は構造計算はせず、全体的に使っている資材は安め。

 

プレミアムは打ち合わせが8回。

間取りの変更もできるし、設備(キッチンやバス設備など)のセレクトもできる。オプションの幅が広がる。2階建てでも構造計算をする。資材など(サイディングや屋根材など)が全体的にリミテッドよりワンランクアップしている印象。

 

②標準仕様
間取りを変えたり、オプションをつけたり、キッチンなどの設備を変更する前の標準仕様書の説明があった。
この内容は物件ごとに違うようだ。
洗面台のサイズ、他の方のブログでは750mmであったが、我が家は最初から900mmサイズであった。
耐震等級も他のブログでは1が基本と聞いていたが、我が家は最初から2になっていた。

f:id:e-tonbo:20211113183035j:plain

ここには食洗機や床暖房がついているかなど、物件によって変わる仕様なので、きちんと確認しておかないと、オプション選びで勘違いが発生してしまうので気をつけたほうがいい。
 
③今後の流れについて

 続いて今後のスケジュールについての説明があった。渡されたのが↓の書類。

f:id:e-tonbo:20211113183004j:plain

 

各回の打ち合わせはどんな内容なのか、建築の契約をしてから完成、引っ越しまで、どの程度期間を要するのかの説明があった。 

 

 

④費用関係について

②と被るが、今後かかる費用についての説明があった。

また、住宅性能評価をするかどうかなどの説明もあった。

 

2.間取りの希望を話す

まず最初に、ホーク・ワンから詳細な間取り図を渡された。 今まで手書きの概略図しかもらっていなかったので、ちょっと嬉しい。

 

f:id:e-tonbo:20211113183053j:plain

↑○○邸って書かれていると、なんだかテンションが上がる、、、

 

ホーク・ワンからまず聞かれたのは、バスルームのサイズを変える予定はあるのかと、キッチンをアイランド型にしたいかの確認だった。

特に変える予定はないと返答する。

 

さらに、事前にこちらで作成しておいた間取り図を見せ、こちらの希望の間取りについて説明をした。

 

担当さんからは、枠の中での間取り変更なので大変助かりますと言われた。

とうやら、家のサイズとかを考慮しないで間取りの希望を言うお客さんもいるそうだ。

…いや、自分の家なんだからそこは考慮して考えないの?構造上どうしても変えられないものとかあるだろうに(汗)

 

話を戻そう。

とりあえずざっと見てもらい、これで構造計算した上での間取り図を次回もらえるそう。さらに窓のサイズなども決めていく予定らしい。

こちらで間取り図を作っておいたので、予想よりもあっさりと話は終わってしまった。ほとんど、なぜこの間取りにしたのか、理由を説明する時間になった。

 

担当さんからは、

おそらくほぼ希望どおりにできるだろう。

耐震のためにキッチンに壁というか柱が追加されるかもしれない。(妻も自分も二つ返事で了承。多分そう言われると思ってはいた)

といった内容の話があった。

 

間取りについては答案を先生に丸付けしてもらっているような気分だったが、これと言って特に何も言われなかったので、達成感が半端なかった。

 

 

3.最後に

 次回打ち合わせの日時を決め、資料をもらって1回目の打ち合わせは終わった。

次回は設計士さんも同席になるらしい。

楽しみだ。

 

渡されたのは↓のBASIC BOOK。

標準仕様の内用が書かれている。

 

標準仕様でも、キッチンのようにPanasonicとクリナップで選べたり、外壁やドアの色など好きな色を選ぶことができる。

標準仕様内で変更する場合は、この冊子を参考にする。 

f:id:e-tonbo:20211110211529j:plain

 オプションに関しては、ウェブサイトを指定された。個人的には、膨大な量ではあるが紙で欲しかった(汗)なお、自前で印刷もできないようになっている。(まぁ当たり前か、、)

 

 

e-tonbo.hatenablog.jp

 

 

 

 

e-tonbo.hatenablog.jp